ヨーロッパから戻り、日本でアルバイトをしながら、英語を学ぶ楽しさや学ぶ目的も見い出し、勉強もコツコツと続けながら、次の海外旅行の準備を整えます。
20代~30代前半までは冬は長野でスキーのインストラクター、夏は沖縄でダイビングの住み込みアシスタント、地元の友達との飲み会、日本人の彼と別れたら高額時給バイトで一気に稼いで海外に行くというサイクルでしばらく生活します。
最低限、旅するための語学力はありましたが、旅仲間とグッと深く語りあうという部分になると英語スキルの低さに不完全燃焼感がつきまとっていました。それなら語学学校で英語をキチンと学ぼうとタイ旅行中に閃き・・・
タイにある駅前留学ECCのような語学学校を現地で見つけました。先生はもちろん英語圏の方。
アパートを借り、自転車も購入して数か月暮らしました。
クラスメイトはタイの女子大生が殆どでしたよ。
タイランドで英語を学び終え、Bangkokの旅行会社でチケットを手配し、そこからインドに渡り、観光地を巡った後に、すっかり旅太りしてしまい、ダイエットの目的でヨガスクールに3カ月ほど滞在しました。
この辺りからバックパッカーらしくなってきましたね(笑)
ヨガスクールは日本人も多く、また、のんびり滞在している外国人の方に英語を教えてもらったりと【ゆったりと暮らす】とはこういう事かというぐらい、毎日、現地で仲良くなった人たちと語って遊んで食べてという時間の流れの中で生きていました。
日々、ヨガスクールは世界中から色んな旅人が出たり入ったりするので、おしゃべりの話題には事欠きませんでした(^^)
また、日本では有名なヨガの先生がインドに学びに来ていたので、日本語でヨガの事を教えてもらったり、断食プログラムに参加したり、ヨガスクールの中でインドスパイスや地元の新鮮野菜で自炊したりとヨガ仲間と充実した日々を過ごします。
インドでヨガや瞑想の世界に触れ、その後、旅の目的が【観光】から→【学び】に変わり、タイランドを再度訪れた時には外国人に英語で瞑想を教えてくれるリトリートセンターでmeditationコースに参加したり、タイマッサージのプロ養成講座を受講したりと時間の使い方が【消費型】から→【投資型】に変わって来ました。
ヒプノセラピー | 体験談 | アダルトチルドレン自己診断テスト |
|
||
はじめての方へ | 料金/price | お申し込み・お問い合わせ |
|
||
アクセス/交通のご案内 | 宿泊施設のご案内(遠方から相談に来られる方へ) | |
|
||
プロフィール | マスコミ取材・執筆・公演依頼 | サイトマップ |